MY DOG TRAINING SCHOOL  }bqz[y[WWelcome Guest 
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

アクセスカウンター
08948581
昨日: 27200
今日: 10623
From:2007/11/10
オンライン状況
89 人のユーザが現在オンラインです。 (28 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 89

もっと...

返信する: 言いたい放題♪



オプション

参照

Re: 犬の起源ーナショジオから
投稿者: 凪あねご 投稿日時: 2009-3-16 21:10
先生、すっかりご無沙汰しております。

こちらにはたまに一瞬だけ見に来ている事もあったのですが、なかなか書き込みをする余裕は持てませんでした。

>なんだか犬たちのためって言ってるけど、どーしても私は彼らが研究対象として犬を見ている気がしてなりませんでした。

逆に私は研究者の立場に近いので先生の意見を読んで「そうか、そう思う人もいるんだなぁ。」って思いました。

私達にとってはごく普通「研究対象としてみていますけど、それが何か変でしょうか?」といった感じなのです。

実験で動物を扱う人は扱っている動物に特有の愛情はありますが、ペットに感じる愛情とは全く異質なものだと感じています。
家族愛とか、心の繋がりとかは全く有りません。
言い方は残酷かもしれませんが、情報を得るための道具の一つです。
少なくとも私は道具を扱う時には個体に対して感情は入れません。感情は間違った推測や判断に繋がる可能性が有りますので。

実験動物として生まれてきた命を自分の主観で無駄には出来ない、ちゃんと客観的に扱って最大限の情報を得てあげる事が大切だと思っています。それが実験動物への最大の愛情であり敬意だと思っています。

ブリーダーに繁殖させているのも、何か理由が有るのかもしれません。例えば経済面でやむを得ずとか。この手の研究はお金になりませんから、経済的に裕福だとは思えませんので。

そんな行動学者の人達の見ている一般的に見てマニアックな点、私は大好きで、ものすごく面白いです。セミナーもどちらかといえばそちらの話の方が好きかも。出来るならやってみたいな、と思わせる研究内容も沢山あります。
一見実生活で役立たなさそうな断片的情報が後々積み重なって愛犬家まで還元されてくるので、暖かい目で見てあげて下さい。

私が気になったのは、シンギングドッグだって家畜化されたら違った行動とか出てこないのかしら?と思いました。
研究テーマによっては昔小学校の裏山に居た超雑種の野良軍団の方がいい情報持ってるかもよ・・・って思ってしまったりして(笑)