MY DOG TRAINING SCHOOL  }bqz[y[WWelcome Guest 
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

アクセスカウンター
08728207
昨日: 0765
今日: 4487
From:2007/11/10
オンライン状況
202 人のユーザが現在オンラインです。 (64 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 202

もっと...

今年のスクールテーマについて

前の投稿 : 次の投稿 | 親投稿 : 子投稿.1 | 投稿日時 2011-1-12 12:31
新年、1番のレッスンにいらっしゃったみなさまには、今年のスクールテーマをお話しています。

今年のテーマは、「犬と人、お互いがもっと理解し合えるために」としました。


昨年は、「人も楽しく、犬も楽しく」だったのですが、1年間そのテーマにそってやってきたのですが、なんだかうまくいっていませんでした。

なぜなんだろう?と飼い主さんとワンコたちを観察していると、ある問題に気が付きました。


「自分が犬のために何かしなければ」という思いはとても強いのですが、頑張れば頑張るほど、犬はどんどん引いていってしまっているのです。


この問題の元は、飼い主が一方通行のコミュニケーションで犬のトレーニングをしているからだと思いました。

オペラント条件づけというトレーニング方法の誤解がもろに浮き彫りになった気がしました。


ごほうび、つまり犬が喜ぶこと、欲しがっているものを与えることで、犬が行動とごほうびを結びつける学習をするので、その行動をもっとやって、ごほうびをもらおうとするように仕向けることが正の強化なのです。


でも、やっているのは、要求する行動とごほうびが犬の中で結びついているのかも意識せず、単に儀式化して食べ物を与えているだけにしか、私には見えませんでした。

教える仕事をしていて、1番に悩むのは、自分の思っていることを飼い主さんに実際に行動としてしてもらうことの難しさです。


こちらの思いを相手に伝えることの難しさをいつも痛感しています。

昔は、自分には落ち度がない、相手が悪いのだと自分の思いをただ強く押し付けて、相手を傷つけたりするばかりでした。


今では、自分に教える技術が足りない、何かもっと理解してもらえる方法があるはずだから考えようと思うようになりました。

それが心理学や、コミュニケーションを深く勉強する機会になりました。


教えるには、犬の行動学、心理学だけでは決して適切に教えることはできないのです。


人と人とのコミュニケーションは、教えるというキーワードで考えると難しいものなのです。

言語という共通のコミュニケーションツール。道具があるのに難しいということは、共通のコミュニケーションを見つけ出せていない、つまり犬の返事の読み取れない飼い主さんには、至難の技になっているのだと気付いたのです。


もっと自分が犬に投げた要求や言葉などに、犬がどんな返事をするのかを受け取るようなキャッチボールが必要なのです。


ある人がある講座の自分の評価で、「あなたのコミュニケーションの方法は、キャッチボールでなく、ドッチボールです」と指摘されて、かなりへこんでしまってました。


でも、犬のトレーニングでごほうびを使うトレーニングにおいては、実はドッチボールでやっている人が多いのです。


ある時、犬にごほうびをあげていた飼い主さんになぜごほうびをあげているのか質問したことがあります。

その方は、「犬がやる気をなくしているので、やる気を高めるためにあげました。」と答えました。

しかし、私が見る限りで、犬はごほうびをもらって、やる気になっているようには見えませんでした。


反対に、飼い主に反抗することによって、ごほうびが出されると学習しているようにしか見えなかったのです。


これは、コミュニケーションがドッチボールになっている典型的な例だと思います。

ごほうびを与えることだけにしか考えていない、つまり、犬にごほうびを投げるだけしかしていないということです。


オペラントは、ごほうびをあげることで犬がそれをどう受け止めて、どういう行動で応えてくれるかを見なければ成立しないのです。

このことをもっと意識してもらうために、今年のテーマを考えました。


今年始めのレッスンでこのことを伝えるためのプログラムをしましたが、その時にまた新たな問題が浮上しました。

生徒さんに課題を出した時、課題をするのに飼い主さんにできるだけ自然にさせて欲しいと言いましたが、誰1人自然に犬にさせた人はいませんでした。


ルアー、リード、合図、気持ちなどで犬を強制している人たちばかりでした。

誰も自分が強制をかけていると思ってはいません。

でも、やっていることは「強制」なのです。


何かをやらないといけないと思った時、それを犬に伝えようと思って伝えようと努力するのですが、肝心な犬に理解できたのかを聞くことや、やらせようとしていることを犬がどう思っているのかなどを全く意識していません。

単にやらせようということだけなのです。

今回は、それを知る良い機会でした。


決して、飼い主さんたちが悪いといっているのではありません。
飼い主さんにそのことに気付いてもらうことが必要なのです。


そんな訳で、今年のスクールテーマは、「犬と人、お互いを理解し合えるために」です。
前の投稿 : 次の投稿 | 親投稿 : 子投稿.1 .2 .3 | 投稿日時 2011-1-15 23:22
ローレン先生のアニマルコミュニケーションを受けるため
笠木先生の引率で岡崎まで行ってきました。

以前からとても楽しみにしていたのですが
期待通り、とっても良かったです。
貴重な経験をさせていただき、どうも有難うございました。

私たちが今まで疑問に思っていたことなどを
ローレン先生がミラに質問してくれて、返事をきいてくれました。

今の生活はどうか?何か不満はあるか?に対し
「聞いてくれて、どうもありがとう!My life is good!」
と言われて、ひとまずホッとしました。
犬の気持ちを知ろうと努力する姿勢は評価されたんでしょうか。
「ありがとう」と言ってもらえるとは、意外でした。

その他には
・ハンティングや嗅覚を使うアクティビティなどをやってみたい
・フロントラインがトラウマで背中が敏感になった
 (⇒今後ホリスティックなものに切り替えようと思います)
・宅急便の人やトラックに跳びかかろうとするのは、
 トラックの音が嫌い+面白いから
・追いかけたりするのは、スポーツのつもり
・喋るような声をだすのは、吠えるよりいいと思ってやっている
 (それがミラの個性だから)
などなど

え?そうなの?って思う発言もありましたが
やっぱりそうかと思うことがたくさんありました。

また、こちらがしてほしいことも伝えてもらいましたが
言うことをきいてくれるかどうかは、また別の問題です。

今年のスクールテーマを意識しつつ
実りのある一年にしたいと思います。

どうも有難うございました。
前の投稿 : 次の投稿 | 親投稿 : 子投稿.1 | 投稿日時 2011-1-16 19:00
 私も岡崎まで行ってきました。
私は、ミラ姉さんの後でしたので新幹線で行きました。

 私は、5つの質問事項について聞かれました。それと、家族構成を聞かれ、32歳の息子がいる事を言うと「そんな大きなな息子さんがいるとは思えない程お若い。」と、言われお世辞でも嬉しかったです。

 さて、華とのことですが、5つの質問で、ストレスを強くかんじる事はないか聞いて頂くと、「痒いからかいて」と言われました。
 現在、陰部に湿疹ができていて病院通いをしているところでした。次はローレン先生から、華を車に乗せる時の事を聞かれました。ケージに入れ後ろに乗せています。車を走らせるとグズグズ文句を言うので、訓練が厭なのかと思っていましたところ、ローレン先生から意外な事を聞き先生と大笑いをしました。
 それは、車に乗る時は後ろではなく、私の隣に座りたかったそうです。

 もう一つは華が私のところにくる最大の目標でした。
他の犬を怖がることです。他の犬が何を言っているのかわからないそうです。
 だから、どう行動していいのかわからず、つい飛びついたり吠えてしまうそうです。華は「これから少しずつ努力しようと、思っているけど私を通して知っていこう」と、思っているそうです。
 
 今まで、気になっていた事がわかり、胸のつかえがとれました。
ローレン先生の「永遠の贈り物」を持っていくと、サインまで頂き
今度お会いできる事をお約束して、お別れしました。

 思い過ごな事もありましたが、課題がはっきりしこれからのワンライフにを自信をもって過ごせます。

 笠木先生には、これからもその課題にむけご指導頂きますようお願いします。
前の投稿 : 次の投稿 | 親投稿 : 子投稿なし | 投稿日時 2011-1-17 10:47
ミラ姉さん


さっそくの報告をありがとうございます。

終わられてからのミラちゃんのさっぱりした顔と、お姉ちゃんとお母さんのホッとした顔を見て、このイベントをオススメした甲斐がありました。


アニマルコミュニケーションは、信じるか、信じないかというところのある微妙なものですが、犬達の心の広さ、おおらかさを知るよい機会だと思っています。


でも、他人を通しての会話であることを意識しておかねばなりません。

ですから、関係を作り、よい状態にするには、やはり毎日の犬との関わりがとても重要であることをお分かりいただければと思います。


そうですね、今年のテーマである「お互いに理解し合うこと」を目標に、犬からの返事を聞ける、理解できる飼い主さんになるために頑張って下さいね。
前の投稿 : 次の投稿 | 親投稿 : 子投稿.1 | 投稿日時 2011-1-17 10:56
華母さん


遠いところをお越し下さって、本当にありがとうございました。

フレンチというワンコは、本当に他の種類のワンコと表現の方法が異なっていたり、思いもよらないことをするので、いつも注意を必要としています。


なるほど、犬同士でも理解できなていないかったのですね。

大丈夫です。

飼い主さんの反応と感情エネルギーから判断して行くのでしょうね。


私でお役に立つことがあるなら、なんなりとおっしゃって下さいね。


今年のスクールテーマ「犬と人、お互いがもっと理解し合えるために」をこの1年に感じられるカリキュラムを座学でもどんどんやりますので、ぜひご参加下さいね。
前の投稿 : 次の投稿 | 親投稿 : 子投稿.1 | 投稿日時 2011-1-17 22:31
ローレン・マッコール先生のプライベートセッション、ありがとうございました。


リキは昨年の3月に悪性リンパ腫を発病して以来、闘病生活が続いています。
完治の見込みのない病気です。リキが望むことは、できるだけ叶えてあげたい!
そう願ってる時に、笠木先生の座学で、アニマルコミュニケーションを知りました。

リキと一緒にセッションを受けたいと思ったのですが、会場が名古屋なので、
体調を考え、私1人、受けました。
リキの写真を見ていただき、日常生活をお話して、その後、ローレン先生とリキとの
テレパシー交信が始まりました。20分ほど待ちました。
そして、いよいよ事前にお渡ししておいた6項目の答えが訊けます。
するとローレン先生は、「伝えてほしい・・」とリキから頼まれたことがあるので、
それからお話したいと言われました。ドキドキしました。
リキが先にローレン先生に、胸のうちを明かしたそうです。
ローレン先生を通して、いろいろ話してくれました。
今までのこと、これからのこと、ほんとうに、ほんとうに、沢山のメッセージでした。
リキの気持ちがうれしくて、胸がいっぱいになりました。
その後、私の訊きたい6項目にも答えてくれました。

リキは今回の病気が発覚する前から、虚弱で、病院通いばかりです。
しつけ教室も思うように行けなくて、今年13歳になります。
そんなリキも、一昨年は体調が良く、ファンマッチに参加することができ、
今年はローレン・マッコール先生との出会い。。
リキも私も忘れることのできない一生の思い出になると思います。


いい体験をさせていただきました。笠木先生、本当にありがとうございました。


昨日のGCTは、また同じ失敗をしてしまいましたが、ココが健康でいること、
GCTにチャレンジできたことに感謝したいです!
前の投稿 : 次の投稿 | 親投稿 : 子投稿なし | 投稿日時 2011-1-20 10:48
ココママさん


リキちゃんとの闘病生活は、本当に大変なことだと思います。

私もネイトとの最後の1ヶ月を今でもはっきりと覚えています。


頭では、愛犬の病気のことを理解できていても、心は別です。

どうして?私のせいなの?辛い?苦しい?私にどうして欲しい?


愛犬から聞きたいことは、山のようでした。

特に発作で苦しんでいる時に、彼が私を辛そうな目で見ているのは、心が張り裂けそうでした。


ですから、リキママさんの気持ちは、痛いほどよく分かります。

私は、幸いに自分でコンタクトとれる能力を随分前から能力開発する機会を与えられていました。


でも、リキママさんは違うので、ぜひローレン先生にお手伝いいただいて、リキちゃんと本当のコミュニケーションをしてもらいたいと思っておりました。

何より飼い主の心も病気の犬を抱えている時には、病んでしまうことを指導者としてより、同じ飼い主として意識しているのです。


ココちゃんとのことも、ぜひ、ココちゃんと向き合って、リキちゃんとはできなかったキャッチボールができるようになって欲しいと思います。

GCTテストは、そんな関係を作るひとつの材料に過ぎません。

テストに受かることが大切なのではなく、テストを受けている間の愛犬とのやり取りが大切なのです。

お互いにがんばりながら、それを楽しみましょう!

Re: アニマルコミュニケーション     by ルナソルまま

前の投稿 : 次の投稿 | 親投稿 : 子投稿.1 | 投稿日時 2011-1-23 10:08
私はルナソル2頭で受けてきました。


ローレン先生はとても穏やかで、先生の持ってらっしゃる不思議なオーラで、犬達も私もとてもリラックスして、なごやかなセッションでした。


ルナソルがそれぞれをとても必要としていて、私が思っている以上に良い関係を築いていることがわかり、とても安心して、感激しました。


ルナソルの他の犬に対しての思いも教えて頂いて、散歩の時に、上手くいかせられればと・・・!
トレーニングが大好きなこともわかり、私に一番足りない「犬とのキャッチボール」を心がけて、犬に無理やりやらせるのではなく、楽しい♪時間が過ごせるようになりたいと思います。


ソルが走り回りたいということもわかり、平日の正午のドッグランに行ってきました。
六アイのドッグランはこの時間は誰もいなくて、ソルはただただ気持ちよさそうに走り回ってました。時々匂い嗅ぎに必死なルナのそばに来て、ちょっと安心して、また走り回って、勢いあまって、ルナに体当たりして、ルナに怒られて・・・
それぞれの気持ちがわかったので、私も安心して、見守ることができました。


お昼間のお留守番の時、ソルがよくルナのハウスで、寝てるので、ルナは寝心地のいいベッドが欲しいというお願いがあったので、
ベッドも購入しましたが、まだあまりお気に入りの様子ではないです。ちょっと時間をかけて探してやろうかなぁと思ってます。


アニマルコミュニケーションをうけてみて、トレーニングしてる時だけじゃなく、普段の生活の中で、もっともっとルナソルと自然体で接することができるようになりたい!と、そして、ルナソルをもっと信じて、何があっても一番に頼れる飼い主でありたいと〜〜!


このような機会を与えて頂き、本当にありがとうございました。
報告が遅れて、すみません。
でも、一週間経って、気持ちがとてもクリアーになって、こうやって書いている横で寝ているルナソルとの生活が、とても幸せに感じている私です。
前の投稿 : 次の投稿 | 親投稿 : 子投稿なし | 投稿日時 2011-1-23 10:46
ルナソルままさん


そうですね、時間をかけて、ローレン先生のお話を実際の生活と照らし合わせて、そこで新たな気持ちを持てるのかも知れませんね。

アニマルコミュニケーションがとても良かったことは、ルナソルままさんの言葉の中に、しっかりと現れていますね。


私もご紹介した甲斐がありました。

元気なワンコたちは、思いっきり走りたいと思っているのでしょうね。

うちのワンコたちも同じです。


都会の窮屈な生活、犬としてやりたいことが禁止されてしまう不自由な生活のせいで、心を病んでしまったワンコのためのリハビリセンターをしたいというのが、私の夢なんですよ。


本当に、ルナもソルも前にも増して、いろいろと言うようになりました。

後は、ままさんがその言葉に反応できるようになっていただければ、キャッチボールできるようになるのではないでしょうか?


泣いたり、笑ったり、怒ったり、スネたりと、ルナソルままさんの成長を私はできるだけ長く見て行けたらと思います。


私にもセッションの紹介をして欲しかったとおっしゃる方がいらっしゃいました。

申し訳ありません。

ローレン先生のセッションできる時間が限られているので、今回は、5名の方にご紹介しました。


受けたいとおっしゃる方には、次回にお話をいただいたら優先的にご案内を差し上げたいと思います。

それまで、お待ち下さいね。

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名
投稿本文